寄付したお金の使い途レポート

【ツキネコ北海道】(千歳)多頭飼育崩壊による基金の使い途について

アニマル・ドネーションでは、みなさまからお預かりした緊急支援基金を10頭以上の多頭飼育崩壊レスキューに入り5頭以上引き取られた団体様へお届けしています。

2021年3月に、多頭飼育崩壊レスキューを行なった保護団体『猫と人を繋ぐツキネコ北海道』さんに、緊急支援基金として2件分の260,000円をお届けしました。

今回は、2回目のレスキューの詳細と基金の使い道について、代表の吉井さんにお話をうかがいました。

コロナの影響による多頭飼育崩壊案件

北海道札幌を拠点に猫の保護活動を行っている『猫と人を繋ぐツキネコ北海道』さんは、2021年2月に北海道千歳市で多頭飼育崩壊のレスキューを実施しました。

 

ー多頭飼育崩壊のレスキュー依頼はどこからありましたか?

「飼い主ご本人からの依頼でした。最初は飼い主さんが個人で保護をされているボランティアさんへレスキュー依頼をしたのですが、頭数が多いのでボランティアさんが当団体を紹介し、レスキューを行うことになりました。6年前に物置に住み着いた子猫を保護したことがきっかけで、どんどん増えていったとのこと。飼い主さんは『頭数を考えると近い将来多頭飼育崩壊が起こるのでは』と思い、レスキューを依頼したようです」

 

ー現場にいた頭数や、現場の状況を教えてください。

「視察に行った際、飼い主宅では20匹以上の猫が繁殖していました。その時すでに出産していた母猫と哺乳猫4匹、風邪をひいていた子猫4匹の合計9匹を保護しました。

猫たちに愛情はあったと思うのですが、猫風邪にかかっている子が多く、目ヤニで目がふさがっている子や失明している子もいました。適正な飼育はできていなかったのではと思います。

 


医療費がかけれていないのは歴然でした。お部屋はそれほど酷い状態ではなかったのですが、正直衛生的とはいえない状態でした。

 

飼い主さんはコロナの影響で仕事が激減してしまい、生活がかなり厳しい状態になってしまったことを困られていました。増えてしまった猫たちの世話もどんどん大変になり、家族間の関係も悪化していったようです」

 

餌やりと野良猫の繁殖問題も浮上

「また、自宅周辺に野良猫が出入りしていたので確認したところ、外猫にも餌やりをしており、町内でも問題になっていることが判明しました。そこで、最初に相談を受けた千歳市の《あかつきニャンコ》さんにTNRをお願いすることにしました。この近辺の野良猫の繁殖問題も解決していきたいと思っています」

 

 

ー今回の寄付は、何にお使いになりましたか。

「血液検査やワクチン代(2回)のほか、耳垢検査や駆虫薬などです。猫風邪で目ヤニが多く出ている子がたくさんいたので、点眼薬にも使わせていただきました」

ー猫たちはその後どのように過ごしていますか。

「レスキュー時にすでに出産していた“紅子”は、捕獲時に警戒して逃げ出してしまったので、哺乳猫3匹は哺乳ボランティアさんに引き継ぎました。視察の際に引き取りした子猫4匹は、一時預かりボランティアさんのもとで成長し、その後譲渡となりました。一方、成猫たちは猫風邪にかかっていたり、腸内環境が悪くなっていたので病院でケア中です。体調がよくなっている猫から譲渡対象となっています。

”魁夷”と“桃紅”は、猫風邪の治療をしっかり終えて、永年預かりさんがそれぞれ決まって新しいお家でかわいがってもらっています」

 

魁夷君と桃紅ちゃんの現在

 

 

ー支援者の皆さまにメッセージをお願いいたします。

「当団体では初めての、新型コロナウイルスの影響での飼育放棄でした。飼い主さんのお話をうかがっていると、パートでシフトが減ったことで収入減少に苦しんでおり、本当に生活が困窮しているのがわかりました。

新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから1年以上過ぎましたが、収束の兆しは見えません。今後も頭数にかかわらず生活困窮による猫の飼育放棄が増えるのではないかと危惧しております。

不安定な情勢が続くと弱いペットが犠牲になってしまいます。不幸な猫を増やさないためにも一生懸命活動いたしますので、引き続き皆さまのご支援どうぞよろしくお願いいたします」

 

*********************************

「猫と人を繋ぐツキネコ北海道」さんのご紹介ページはこちらからご覧いただけます。

アニドネ「緊急支援基金」の詳細はこちらです。

※掲載の文章・写真はアニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。

*********************************