富士通「わんダント」記者発表会に行きました!
富士通株式会社さんが、動物業界に参入されました。
その記者発表会があり、アニドネもご招待を受けたので
行ってまいりました~!
今回の発表商品は、愛犬歩数計「わんダント」。
ちなみに開発者の三ッ山さんのインタビューを
アニマル・ドネーションの業界人インタビューに
アップしています。
ご自身の愛犬が足の手術をした経験からも、大変思い入れの
強い商品になっています。
開発秘話が満載のインタビュー記事です。ぜひ、ご覧ください!
http://www.animaldonation.org/environment/interview_petindustry/archives/7
さてさて、「わんダント」の機能は、愛犬の首輪に装着すると
犬の歩数や震え(犬がブルブルとする動作)や
環境温度(体温ではなく)を計測すること。
また、その計測したデータを、Felica通信を使い、
スマフォやPCに近づけると(初期設定必要)自動でクラウド上に
アップできる機能もついています。
大きな特徴としては、単なる歩数計ではなく
「愛犬の健康管理」ができるということ。
蓄積されたデータは、専用のWEBサイトでグラフとして閲覧できるため
愛犬の活動状況がひと目で判ります。
さらに、WEBサイトにはマイページが設けられ、
食事の量やうんちの状態、その日の体調などを記録する
日記機能も搭載されています。
しゃべることができない、愛犬たち。
飼い主たちは、健康と長生きを望みます。
そんなときに、データベースで我が愛犬の様子が
判り、病気になる前にリスクを発見できる、というものなんです。
それでは、記者発表会の様子です~!
今回の開発責任者の三ッ山さん(左端)と
富士通株式会社の偉い方々。
みなさん、素敵なプレゼンをされました!
会場には、キー局のすべてと、IT系のメディアの方々、
そして動物系のマスコミ等、ビックリするくらいたくさんの
カメラの数と取材陣でした!
なぜ、動物業界に参入するか。。。
日本を代表する大手企業の本気度が伝わりました。
クラウドにさまざまなデータをアップし、
動物関連の他業種との連携を図っていきたいとのこと。
WEBサイト(2年目からは月額利用料が必要)ではマイページを
持つことができます。
富士通研究所によって数百頭の犬たちの歩き方を計測し
データを解析したとか!
愛犬家で知られる哀川翔さんと愛犬のGOCO君の
登場で、一気に会場がなごみました♪
なんと、毎日お散歩にしっかり行くGOCOくん。
7歳にして、一日1万歩も歩いているそうで
獣医の小林先生に褒められて、哀川さんも嬉しそう!
愛犬度は二つ半の★。
なぜ3つじゃないかというと、GOCOくん、少しブルブルの
回数が多いようで、それを見た先生は「皮膚が痒いのでは?」という
分析。これには哀川さんもビックリで「そういえば、皮膚を掻いてます!」
と驚いていました。
こういった感じで、健康管理をしていくと、
確かに「最近歩きたがらないかも」とか
「なんとなくブルブルしてストレス溜めてる?」といった
感覚値がデータとなって病気の早期発見ができるかもしれません。
記念撮影。GOCOくん、スタッフォードシャー・ブル・テリアという
めずらしい犬種です。
会場には、「わんダント」を装着した
モデル犬たちも嬉しそうに走り回っておりました。
小型犬でも負担にならない16グラムという軽さ。
最後に嬉しいことをご紹介★
記者発表会の会場の片隅に、アニドネのパンフレットを
富士通さんのご好意で置いてくださいました♪
商品は大手家電店や、アマゾン・楽天で
すでに購入が可能です。
価格はオープンで、アマゾンで9800円でした。
2年目以降の利用料は月額420円を予定しおり、
2015年度末までにサービス利用40万IDの獲得を目指しているようです。
愛犬家のみなさま、ぜひお試しくださいませ~!