寄付したお金の使い途レポート

シニア犬から子猫まで~保護犬も保護猫もみんな幸せに~

アニマル・ドネーションはみなさまからお預かりした寄付金を認定団体様へお届けしています。

秋田市と周辺秋田県内で犬猫の保護・譲渡活動をしている「特定非営利活動法人いぬ・ねこネットワーク秋田」さんは、人と犬猫が共に快適に暮らし不幸な犬猫が一頭でもいなくなるような環境を目指して、秋田県動物愛護センターや秋田市保健所などの行政と連携し、犬猫の両方を救っている団体です。最近の活動について代表の保坂さんにお話を伺いました。

行政から高齢犬4頭、子猫51頭を受け入れ

ー最近の活動について教えてください

「6月に行政より高齢犬4頭を受け入れました。それぞれ持病があり、継続的に病院に通わなければならない状況が続いています。アレルギーのある子もおり、ご飯も症状にあったものを与えています。トリミングもボランティアトリマーさんにお願いして、月1回のペースでトリミングをしてもらっています。4頭のうち1頭は新しい家族に恵まれました。高齢犬でも家族に迎えていただけることは本当に嬉しいです」

シニア犬の「ふく」
シニア犬の「むう」

「今年度は子猫を行政から51頭受け入れました。そのうちの半分はミルクが必要な子猫たちです。ミルクボランティアさんは大忙しの毎日です。離乳した後は、パウチの預かりボランティアさん、カリカリのボランティアさんのお宅に移動となり、その後は譲渡会に参加し、新しい飼い主さんを待ちます」

ー譲渡会の開催頻度はどのくらいですか

「譲渡会は4月から6回開催し、猫39頭、犬2頭が予約になりました。毎回たくさんの方にお越しいただいております」

TNR活動への支援も

ーTNR活動も積極的に行われていますね

「私たちはTNR活動を行っている方に対して、手術代の補助を行っておりますが、今年度は79頭の手術補助を行いました。(オス31頭・メス48頭)

TNR活動をされている方は、時間も労力も精神的にも大変な活動をされておりますので、せめて経済的負担を少しでも減らすことができればと思います」

ー寄付してくださる皆さまへメッセージをお願いします

「皆さまからのご支援に私たちの活動が支えられています。少しでも恩返しができるよう、これからも地道に活動をしていきたいと思います。いつも本当にありがとうございます」

 

今後とも「いぬ・ねこネットワーク秋田」さんへのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

******************************************

「特定非営利活動法人 いぬ・ねこネットワーク秋田」さんのご紹介・ご寄付のページはこちらです。

※掲載の文章・写真はアニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。

******************************************