寄付したお金の使い途レポート

絶え間ない努力で超大型犬の譲渡も実現

アニマル・ドネーションはみなさまからお預かりした寄付金を認定団体様へお届けしています。

保護団体の『わんわんさくちゃんお日様の会』さんは、「一匹でも多くの命を救いたい!」との思いで、全国でも珍しい大型犬の受け入れが可能な団体です。九州全土から他団体では受け入れ困難な大型犬・超大型犬をも保護し、譲渡へ導いています。

『わんわんさくちゃんお日様の会』さんに、2025年4月に63,703円、5月に329,938円、6月に186,437円をお届けしました。

今回は、事務局長の東雲純子さんに寄付金の使い途等を伺いました。

2年の保護期間を経て、譲渡を実現!

―今回の寄付を何にお使いになりましたか。

「保護犬たちの医療費や日常必需品やフード購入に使用させて頂いております

具体的な活動事例や背景、エピソードを教えてください。

2023年に保護したグレート・デーンのみかん。これまで数件お問い合わせはありましたが、飼育環境の不安があり、なかなか家族を見つけられずに保護から2年が経過し、絶対に幸せになれると思える家族が見つからなければ、もう団体で看取りまでする覚悟でした。そんな矢先、四国の方から連絡をいただき、グレート・デーンの飼育経験者で、みかんの後ろ足が弱い事、睡眠中の無意識排便がある事などを理解した上で、受け入れたいとの言葉をいただきました!スタッフ一同、嬉しい気持ちで胸がいっぱいになり、思わず号泣してしまいました。現在は新しい家族のもと、エヴァという名前をもらい、仕事にも同行し、夜は足のマッサージや温湿布をしてもらうなど、毎日幸せいっぱいに暮らしているそうです

グレート・デーンのみかん
グレート・デーンのみかん
新しい家族のもと幸せそうな様子
新しい家族のもと幸せそうな様子
車が大好きで出勤にも同行!
車が大好きで出勤にも同行!

2025年収容期限切れの殺処分を受けていた所をレスキューしたゲンタ、一緒に過ごせた時間はたったの2か月でした。レスキュー直後のメディカルチェックでいろんな問題があり、ひとつずつゆっくり治していけたらと思ってましたが、全身に菌がまわってしまい敗血症で亡くなりました。もっと早く出会えていたら…と、今でも悔しい気持ちでいっぱいになります」

殺処分される所をレスキューしたゲンタ
殺処分される所をレスキューしたゲンタ
保護直後から治療が必要だったゲンタ
保護直後から治療が必要だったゲンタ
亡くなるまで精一杯生きたゲンタ
亡くなるまで精一杯生きたゲンタ

2019年、住民に嚙みついた犬がいるとの連絡を受け、保護した土佐犬のひな。噛みつくには何か理由があるはずだと、殺処分を回避する為にも躊躇なく保護を決めました。保護後、数件お問い合わせはありましたが、良いご縁には繋がらず、当団体で6年間過ごしその生涯を終えました。足腰が弱くなってからは、預かりボランティアさんの元で穏やかに過ごしていましたが、それまでは保護犬達のボスとして当団体の平和を保ってくれてました。これまで、大型犬や超大型、特定危険犬種が多い当団体で、大きな咬傷事故もなく平和に過ごせたのは、ひながいてくれたから、ひなのおかげだと思います。ひな6年間ありがとう」

保護直後の土佐犬のひな
保護直後の土佐犬のひな
保護犬達を6年間見守ってくれたひな
保護犬達を6年間見守ってくれたひな
最後は預かりボランティアさんの元で穏やかに
最後は預かりボランティアさんの元で穏やかに

より快適な環境を目指して施設を大改造

「当団体は、大型犬や超大型犬の受け入れも積極的に行なっています。体の大きな子達にも快適な環境を整える為、施設の大改造を行い、なんとか夏の暑さが始まる前に快適な新犬舎を用意してあげることができました。この改造が実現できたのは、ご支援くださる方々のおかげです。実際の作業では多くのボランティアさんに助けていただきました

超大型犬も快適に過ごせる新犬舎
超大型犬も快適に過ごせる新犬舎
新しい犬舎に興味津々
新しい犬舎に興味津々
大規模な改造もみんなで協力
大規模な改造もみんなで協力
里親ボランティアさんと協力して井戸堀も
里親ボランティアさんと協力して井戸堀も
他団体とも協力してレスキュー活動を行なっています

―寄付してくださる方へメッセージをお願いします。

 

「共感頂けるみなさまからのご支援に感謝申し上げます。普段、保護に関わる現場にいると、無責任な人もたくさんいます。そんな人に対して、怒りを感じる場面も多くありますが、私たち団体の運営は、それを超えるたくさんの人の優しさに支えられています。今後も一緒に活動してくださる方々のボランティア活動と賛同頂ける皆さまの愛のご支援を頂きながら、精一杯活動していきます。引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いいたします」

 

ぜひ、わんわんさくちゃんお日様の会さんのご紹介・ご寄付のページも併せてご覧ください。

わんわんさくちゃんお日様の会さんの日々の活動はブログでもご確認いただけます。

※掲載の文章・写真はアニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。