+イイコト

+イイコトに「ハチドリ電力」様がご参画

+「イイコト」にご参画いただいた、「ハチドリ電力」様。

ハチドリ電力の「ハチドリ」、『ハチドリのひとしずく』という中南米の先住民に伝わる民話が由来となっているそうです。
民話では、ある時燃える森を見て動物たちが逃げるなか、「ハチドリ」がくちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。そんなハチドリを動物たちは笑いますが、ハチドリは「私は私にできることをしているだけ」と言います。
私たち一人ひとりにできることは小さく、微力だけど無力ではない。

「あなたのひとしずくで社会が動く みんなのひとしずくで世界が変わる」

そのようなハチドリ電力の思いが込められています。
そんなハチドリ電力では電気代に1%の寄付がつくことになりました。

いま、私たちにできること

「ハチドリ電力」は世界13カ国で社会問題に取り組む株式会社ボーダレス・ジャパンが地球温暖化を解決するために始めた電力会社。

CO2ゼロ自然エネルギー100%プランのみを販売する電力プランで、地球環境にやさしい電気だけでなく、社会問題に取り組むNPOなどに直接支援できる仕組みを提供しています。

【ハチドリ電力の3つの特徴】

ハチドリ電力の仕組み


1.CO2ゼロの自然エネルギー100%のみを販売

日本は火力発電の割合が約80%と発電のメインを占めており、かつ、日本全体のCO240%以上が発電により排出されています。その結果、家庭のCO2の約半分が電気を使うことから生じています。だからこそ、自然エネルギー100%への切り替えと販売は、最もインパクトの大きな地球温暖化対策に貢献しています。

CO2ゼロの自然エネルギー100%に切り替えは、地球温暖化対策にも!


2.使えば使うほど自然エネルギーの発電所が増える

ハチドリ電力では、お客様の電気代1%で自然エネルギー発電所を新設しています。
日本では、自然エネルギーの占める割合はわずか22%と低い水準なのが現実です。
そこで、すでにあるものを使うだけでなく自然エネルギーの発電所を実際に増やしていくことがCO2削減につながります。

電気代の1%が再生可能エネルギー発電所の増設に


3.電気代の1%を社会貢献活動に寄付

電気代の1%が、社会を良くするための活動に寄付されています。いつも通り電気を使うだけで、社会のために頑張る人力になれる「新しい応援のカタチ」に取り組んでいます。アニドネを指定していただくことで、アニドネに寄付がつく仕組みです。

電気代の1%を社会を良くするために活動する人や団体への支援や寄付に


誰も取り残さない社会を作る

今回アニドネの寄付に繋がった経緯を、ハチドリ電力様にお話を伺いました。

ーなぜ寄付しようと思われましたか?

ハチドリ電力は、電気を使うだけで1%を寄付できる仕組みがあります。アニマル・ドネーションの「キモチをカタチに。」という理念や行動に共感し、その想いに賛同する多くのお客様と共に支援したいと考え、寄付先の支援団体として登録していただきました。

―何に寄付をつけられますか?

寄付の対象は電気代です。
支援団体として登録された方の電気料金の1%に加え、追加で上乗せ寄付を希望された方の寄付金も合わせて寄付しています。

―ご寄付をどのように使って欲しいですか?

動物福祉の向上に使用していただきたいです。

―日本の動物福祉についてどう思われますか?

日本の動物福祉は少しずつ関心が高まり、法改正や保護活動の広がりなど前進している一方で、まだまだ課題も多いと感じています。命ある存在として、動物を大切にする意義を社会全体に広げていくことが大切だと考えており、アニマル・ドネーションのように、動物福祉の啓発や支援を継続的に行う団体の活動が、その意識の広がりに大きく貢献していると思います。

―アニドネに一言あればお願いします

仲間として、今後も一緒により良い社会づくりに取り組んでいけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

――――

この度は、ハチドリ電力様のキモチをカタチにして頂きありがとうございます。
地球環境に配慮し、かつ社会問題に取り組む団体に寄付を通して直接支援したい方にオススメです。

︎Instagram

※掲載の文章・写真は、公益社団法人アニマル・ドネーションが許可をいただいて掲載しております。無断転載はお控えください。