+イイコト

+イイコトに「meree billee(めりびり)」様がご参画

「+イイコト」に参画いただいた、「meree billee」様。

「meree billee(めりびり)」は、ヒンディー語で「わたしのねこ」を意味し、猫好きデザイナーが立ち上げた、猫好きのためのブランドです。

愛猫との暮らしをより心地よく彩るアイテムを取り揃えていらっしゃいます。

 

飼い主さんと愛猫の毎日にそっと寄り添い、より素敵なひと時を届けたい…

「愛猫との何気ない日々が、もっと愛おしい記憶になりますように」、そんな想いがブランドに込められています。

meree billee の3つの特徴】

1.インドの自社工場で製造

商品の全てが、インドの自社工場で職人たちが心を込めて手作業で作り上げています。大量生産では作れない、優しく素朴な雰囲気のアイテムを猫ちゃんと一緒に楽しんでいただきたいと願い製造されています。

2.愛猫と飼い主が共に満足

Yuuki様が、実際に猫と暮らす中で得たヒントを活かし、猫も飼い主も双方が満足できるアイテムを企画・製造されています。

3.天然素材を使用したアイテム

猫好みの柔らかなインドコットンを中心に、心地よさとデザイン性を追求した素材をセレクトされています。

【一部の商品をご紹介】

1.リバージブル・三角バンダナの首輪

柔らかく軽やかなコットン素材で、首輪が初めての猫ちゃん、普段はちょっぴり苦手…という子にもおすすめで、できるだけ負担が少なく猫ちゃんに優しいつけご心地を目指しました。

色とりどりの個性あふれるバンダナ


優しいつけ心地に愛猫も快適に過ごせそうです🎶


2.天然またたび入り・パッチワークボール

インドの伝統技法「ブロックプリント」のファブリックと、厚手のリネン生地を組み合わせたパッチワーク仕立てのおもちゃ。中には日本国内の農園で丁寧に手摘みされた天然またたびを使用しています。

猫がちょうど遊びやすい大きさ。初めはくんくん


日本の農園で手摘みされたまたたび


3.猫専用・ミニサイズキルトカバー

100%インド綿を使用した、猫好みの柔らかな肌触りミニキルト。

表裏で異なる生地を使用しており、お部屋の雰囲気や好みに合わせて両面お使いいただけます。

心地いい肌触りは日向ぼっこにピッタリ


【商品情報】

1.リバージブル・三角バンダナの首輪
・¥1,500
・サイズ:最小 約 27 cm〜最大 約 32 cm(バンダナ部分:長さ 約 6 cm)
・テープ幅:約 1 cm
・重さ:約 7 g
・留め具:セーフティ・アジャスター
・素材:
本体:綿 100 %
バックル:金属
留め具:樹脂製(POM(ポリアセタール))
*安全設計。首輪が引っ掛かり、力が加わると外れるセーフティ・アジャスターを使用。
▶︎オンラインストアでの購入はこちら

 

2.天然またたび入り・パッチワークボール
・¥1,800
・素材:
表地 綿 / リネン
中綿 ポリエステル
・サイズ:約 幅 8cm
2025年10月再入荷
▶︎オンラインストアでの購入はこちら

 

3.猫専用・ミニサイズキルトカバー
・¥4,800
・サイズ:約 縦65cm × 幅90cm
・素材:
表面 裏面 綿100%
中綿 綿100%
▶︎オンラインストアでの購入はこちら

 

【購入方法】
・オンライン
(全商品を対象に、売上の一部が寄付となり、アニドネを通じて動物福祉向上の活動をしている団体に届けられます。)

ニンゲンのお洋服を選ぶ感覚で、猫用品も、もっとこだわりたい

今回アニドネの寄付に繋がった経緯を、meree billeeのYuuki様にお話を伺いました。

 

―なぜ寄付しようと思われましたか?

meree billeeを立ち上げた時から「このブランドを通して、何かしら猫に還元できたら」と考えていました。

「もっと可愛い猫用品があったらいいな」「飼い主も猫も楽しめるものが作れたらいいな」と純粋に思ったのがブランド立ち上げのきっかけですが、猫界のいろいろな事情を知って行く中で、「1匹でも多くの猫たちが穏やかに暮らせたら…」そんな思いが芽生え、売上の一部は寄付という形で役立てられたらと考えました。

 

―何に寄付をつけられますか?

サイト内全ての商品を対象に、売上の一部を寄付させていただきます。

 

―ご寄付をどのように使って欲しいですか?

meree billeeは猫用品ブランドですので、お客様のほぼ全てが猫と暮らしていらっしゃいます。そんな猫好きの皆様からお預かりした大切な想いですから、全国の困っている猫たちのために役立てていただければ、とても嬉しく思います。

 

―日本の動物福祉についてどう思われますか?

偶然、我が家の猫を保護したことから猫との生活が始まり、その中で外猫の過酷な現実や、生体販売の問題、保護猫活動に携わる方々の苦労を知るようになりました。

最近では保護猫活動を取り上げる番組や猫イベントも増え、人々の理解や関心も少しずつ広がっていると感じますが、現実はまだまだ厳しいのが実情だと思います。

猫を現実的に幸せにするためには、医療や施設整備、フードや消耗品など、とにかく多くの時間と費用が必要です。しかし国からの支援だけでは十分に賄えない部分が多くあります。そして国の制度が整うのを待っている間にも救えない命があるのが現実です。だからこそ、企業や個人ができる範囲で、たとえ少額でも寄付を行うことが、1匹の命を救う力につながると感じています。

 

―アニドネに一言あればお願いします

寄付金をどこに届けるべきか迷っていた際に、別件でお取引のある企業様がアニドネさんを通じて寄付されていることを知りました。

実際に寄付金を必要とされている団体と、寄付をしたいと考える側とをつないでくださる仕組みは、とてもありがたいことだと思います。

私どもの寄付は小さなものではありますが、今後も継続して支援に取り組ませていただきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

ーーーーー

この度は、meree billee様のキモチをカタチにして頂きありがとうございます。

愛猫に快適な日常を過ごしていただきたい方へのプレゼントにもおすすめなアイテムです。


▶︎Instagram

※掲載の文章・写真は、公益社団法人アニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。