「+イイコト」に「菅原工芸硝子株式会社(Sghr)」様がご参画
「Sghr」のロゴでお馴染みの「菅原工芸硝子株式会社」様が、今回「+イイコト」に参画いただくことになりました。
1932年に創業、手仕事によるガラス製造にこだわり、4000種類にも渡る製品を取り扱っておられます。
「Sghr Rework Animals」より、寄付つきキャットグラスが登場
ガラスは天然の砂から生まれますが、天然がゆえに様々な変化があります。溶けきらないものが筋になったり、ガラスを煮た際に生まれた気泡がそのまま残ってしまうことも。そのような繊細な理由から正規品にできない製品も、柄を施すなどして新しい価値を生み出しています。それらを再生させるプロジェクトが「Sghr Rework」です。
そんな「Sghr Rework」から、「Sghr Rework Animals」という新たな取り組みが加わります。Duo(デュオ)という定番商品のグラスに「遊ぶネコ」と「歩くネコ」のイラストが登場。商品の売上の10%が寄付となり、アニドネ経由で認定団体に届けられます。
▼「Sghr Rework Animals」の商品購入はこちら
ONLINE SHOP |Sghr Rework Animals
※Sghr直営店・オンラインショップにて販売
Sghrの工房で生まれた仔猫がきっかけで、動物保護の大切さを実感
今回のイイコト+へのご参画にあたり、菅原工芸硝子株式会社 代表取締役 菅原 裕輔様にお話を伺いました。
―なぜ寄付をしようと思われましたか?
「会社敷地内に猫ちゃんが住みつき、赤ちゃんが生まれる出来事がありました。そんな際に飼い主を探したり色々協力している姿を見て、動物保護の大切さを身近に感じました。
Sghrが取り組んでいる、地球の資源を大切にするプロジェクト、Sghr Reworkと合わせて活動できたらと思い、ささやかでも寄付ができればと考えました」
―何に寄付をつけられますか?
「Sghr Rework Duo グラス(遊ぶネコ / 歩くネコ) 定価3,850円(税込)の10%を寄付します」
―ご寄付をどのように使って欲しいですか?
「犬や猫の保護活動や福祉活動をされている団体様にお届けできればと思います」
―日本の動物福祉についてどう思われますか?
「もっともっと、動物の目線にたった意識が広がり、ムーブメントになっていけば良いなと思います」
―アニドネに一言あればお願いします
「皆様の活動が、もっと広く知られて行けば良いなと思います。微力ながら、少しでもその一助になれるように我々も活動します」
ーーーーー
この度は、菅原工芸硝子株式会社様のキモチをカタチにして頂きありがとうございます。
心を込めて一つ一つ作った製品を無駄にしないプロジェクトから生まれたアイテムで、更に動物福祉にも繋がるなんて、素敵なアイテムですよね。
「Sghr Rework Animals」ではないですが、動物好きにはたまらないこんな製品も販売されています!
ぜひサイトで、いろいろチェックしてみてくださいね♪
▼「Sghr」の商品購入はこちら
※Sghr直営店・オンラインショップにて販売
※掲載の文章・写真は、公益社団法人アニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。