
保護猫様にも、クリスマスプレゼントを。Catlog × 松丸亮吾さん寄付企画
実施期間:2023年12月2日(土)〜12月19日(火)Catlog製品の売上の一部が寄付に!
保護猫様にも、クリスマスプレゼントを。Catlog × 松丸亮吾さん寄付企画とは…
注目ポイント
企画への参加で、ご愛猫様と保護猫様両方へのプレゼントに!
今回の企画をきっかけにCatlogを暮らしに導入することで、ご愛猫様との生活がより豊かなものになり、同時に保護猫様への支援にも繋がります。ぜひ、ご愛猫様と保護猫様、どちらへもの贈り物としていかがでしょうか。
また松丸さんのご愛猫リド様の猫様コード【E5N9KH】利用で、Catlogの月額制猫様メンバーシップ料金も2カ月無料になります。
猫の生活をテクノロジーで見守る
Catlogとは、猫様の日々の健康情報を記録し、留守中の見守りはもちろん、猫様の健康管理に役立つ猫様専用デバイスです。『Catlog(キャトログ)』と『Catlog Board(キャトログボード)』の2種類のデバイスが用意されています。
猫様の日々のデータから行動やコンディションを自動的にAIが解析。難しい健康管理をすることなく、愛猫の調子を直感的に把握できます。日頃の過ごし方がわかりやすく示されるため、体調変化にも気づきやすくなり、動物病院での診察にも役立ちます。
猫様との生活をすこやかで愛情深いものにしていただける、猫様と暮らす皆様にぜひオススメです♪


猫様の幸せな毎日をサポートすることで、動物福祉に貢献したい
今回の企画について、株式会社RABO代表の伊豫様へお話を伺いました。
ー今回、なぜ寄付をつけようと思いましたか?寄付をどのように使って欲しいですか?
「コラボ企画としてご一緒させていただく松丸亮吾さんは、ご愛猫のリドくんを保護猫施設からお迎えしております。
Catlogは『すべては、猫様のために。』をキーワードに猫様と飼い主さんが1秒でも長く一緒にいられるようサービスを展開していますが、保護猫施設の猫様方にも弊社が貢献できることとして、寄付という形を取らせていただきました。
微力ではありますが、寄付を通して保護猫施設の猫様方が少しでも快適で幸せな日々を送り、お迎えしてくれるおうちとの出会いに貢献できれば幸いです」
ー日本の動物福祉についてどう思われますか?
「農林水産省が公開しているアニマルウェルフェアの考え方にもあるように、動物福祉において最も重視すべきは、『動物を丁寧に取り扱うことや日々の動物の観察や記録、そして、良質な食事や水を与えること等の愛情を持った飼育管理である』と考えています。
弊社でも、大切な家族である猫様の存在自体や健康状態を気遣って、末永く一緒にいられることが人間の心身の健康にも寄与するとの考えをもっています。『すべては、猫様のために』を企業活動の最上位概念に掲げ、プロダクト開発や事業展開を図っています。
まずはCatlogを通じ、猫様のすこやかで幸せな毎日をサポートすることから動物福祉に貢献しつつ、猫様、ペットだけでなく、すべての動物の福祉や豊かさが向上することを心から願っております」
ーアニドネに一言あればお願いします
「アニマル・ドネーション様のご協力をいただき、今回Catlogとしては2回目の寄付企画を実現することができま した。今後も、少しでもお役に立てられるよう継続的に様々な取り組みを実施できればと思います」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度は、温かいキモチをカタチにしてくださり、ありがとうございます。
猫様が一日でも長く元気で暮らすために、Catlogを通して体調変化の早期発見ができるのは飼い主さんにとっても安心ですね♪
【Catlog】
▶︎詳細はこちら
https://rabo.cat/
▶︎購入はこちら
https://rabo.cat/product/
※掲載の文章・写真は、公益社団法人アニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。