
VAヴァンドーム青山
ネコちゃんモチーフのコラボ商品をお買い上げいただくと、222(ニャンニャンニャン)円が保護猫のために寄付されます!
VAヴァンドーム青山とは…
VAヴァンドーム青山は、「V(5つ)のAから始まるキーワード<Amuse・Amulet・Attractive・Anniversary・and Always>で
毎日のトキメキとハッピーをシェアする」ジュエリーブランドです。
2022年2月から保護ネコたちの支援企画 “Me&Cats” を立ち上げます。
注目ポイント
可愛いジュエリーを通して、ネコも寄付者もHAPPYに!!
遊び心ある愛らしいネコをモチーフにしたデザインには、
「人と動物が共に幸せに生きていけること」を願う想いがこめられています。
商品一つを購入する毎に、一律222(ニャンニャンニャン)円が保護ネコのために寄付されます。
VAヴァンドーム青山が保護ネコの力になりたいわけ
楽しくておしゃれで、いつでも身に着けていたい、
大切な人とシェアできるジュエリーが見つかるVAヴァンドーム青山さん。
そんな彼らが、今回ドネーション企画を立ち上げた理由について、インタビューを行いました!
ーなぜ寄付をしようと思われましたか?
「VAヴァンドーム青山の企画デザイナーが保護ネコの里親になったことをきっかけに、
飼い主のいないネコがたくさんいること、地域猫や野良猫を取り巻く厳しい環境について知りました。
私たちにとって身近な存在であるネコたちの支援を何かできないかと考え、“Me&Cats”と題し、
ドネーションの企画を立ち上げました」
ー“Me&Cats”にかける想いをお聞かせください。
「今年のネコの日(2022年2月22日)は「2」がたくさん並ぶスペシャルな年。
ネコたちへの関心もいっそう高まっていくことと思います。
ジュエリーを通じてネコたち、さらには寄付する側もHAPPYになって欲しいという願いを込めています」
ーご寄付をどのように使って欲しいですか?
「医療費、シェルターの運営費、食費、広報啓蒙活動など保護ネコたちのために活用いただければと思います」
―日本の動物福祉についてどう思われますか?
「この企画を通じて保護猫活動をされている団体様(ねりまねこ様)へ取材する機会を頂きました。
そのお話の中で特に印象深かったのは『持続可能な活動でなければ、多くの猫を救うことはできない』
『不幸な猫たちを減らしたい』
という猫たちへの愛情深いお気持ちと冷静な判断に基づく真摯な姿勢でした。
また、実際に活動をされている方に直接お話を伺うことで、より現実の厳しさを感じました。
私たちひとりひとりが『できることは何か』を考え、小さくても行動を起こすことで
動物たちを取り巻く環境ももっと良くなっていくのではないかと思います」
ーアニドネに一言あればお願いします。
「『日本の動物福祉を世界トップレベルに』という高い理想を掲げるアニドネ様とこのようなコラボが実現し
嬉しく思います。これからも邁進していってください!」
VAヴァンドーム青山さん、インタビューのご協力、ありがとうございました!
商品ラインナップ紹介
遊び心を感じるカラフルなネコのジュエリーから
シンプルで普段使いできそうなデザインのジュエリーまで♪
色々なシーンで身に着けていただきたいジュエリーをご紹介させていただきます!
【コードブレスレット】
価格:各¥3,960(税込)
まんまるなお顔がキュートなネコのコードブレスレット。
数本重ねて色合わせを楽しんだり、バングルや時計とのコーディネートもおすすめです。
カラフルな色のブレスレットはHAPPYな気分にしてくれそう♡
【ネックレス】
価格:¥18,700(税込)
ネコのシルエットが愛らしいネックレス。
シンプルなデザインなので、スキンジュエリーのように肌に馴染みます。
【ブレスレット】
価格:¥14,300(税込)
愛らしいネコの顔のシルエットが連なるチェーンブレスレット。
チェーンの先についたお魚チャームがポイントです。
【ピアス】
価格:¥13,200(税込)
淡水パールをボールに見立て、遊びに夢中なネコをイメージしたピアスです。
【イヤーカフ(右)】
価格:¥22,000(税込)
丸いお顔とピンと立った耳がキュートなイヤーカフ。
耳あたり部分はネコの手と肉球が再現されています。
【イヤーカフ(左)】
価格:¥25,300(税込)
ネコ好きさんにはたまらないネコのシルエットをモチーフにしたイヤーカフ。窓の外を熱心に眺める愛らしい姿をイメージしています。
【ネックレス】
価格:¥46,200(税込)
ゴールドのメダルにはコミカルなネコの顔をデザイン。
着けるたびに愛着が湧くデザインです。
対象商品をお買い上げの方には、オリジナルネコ型ポーチにお入れいたします♪
【商品の確認購入はこちらから】
※掲載の文章・写真は、公益社団法人アニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。