ジョーンズ ラング ラサール株式会社様「動物先進国と日本と何が違う?犬猫と人が共に幸せに暮らすために」
ジョーンズ ラング ラサール株式会社(以下JLL)様よりご依頼があり、セミナーをさせていただきました。
JLLは世界の主要都市に300カ所を超える拠点を配置し、不動産に関するサービスを提供している世界最大規模の総合不動産サービス会社の一つです。今年より開始された企業内でのCSRの一環で「動物愛護」に関して取り上げてほしい、という社員様の声にお応えしてのセミナー開催となりました。
◆日時:2025年9月11日 木曜日 16:00-17:00
場所:リアル&オンライン
対象者:ジョーンズ ラング ラサール株式会社 社員
人数:40名
テーマ:「動物先進国と日本と何が違う?犬猫と人が共に幸せに暮らすために」
講師:公益社団法人アニマル・ドネーション 代表理事 西平衣里
動物のことについて知りたい
アニマル・ドネーションでは、以下をミッションに掲げて活動をしています。
日本の動物福祉を世界トップレベルにして、人々の意識と行動、社会の仕組みを、やさしく変えていく。
正しく動物のことを伝えていき変革を促す使命を持っています。ですからセミナーも積極的に開催をしています。
今回は企業様にお声がけいただき、オフィス内の一角で実施させていただきました。
不動産のグローバル企業様のオフィスは、ドラマの撮影にも使われるほどおしゃれなフロアで抜群の景色でした。
大雨が降る中セミナーを実施しましたが、終わりには雨もやみ、きれいな晴れ間が見えました。
犬猫と共に生きることで人も幸せになる
今回JLLの事務局の方からは「動物問題に対して詳しい方は少ない、ですので初歩的な内容でお願いしたい」と事前にリクエストがありました。
現状では、ペットと暮らしていても動物福祉という言葉に耳馴染みがない方のほうが多いです。わかりやすく現在の問題を伝えることにしました。
また、問題だけではなく「良さ」もお伝えしました。犬猫を大切にすべきことは皆理解はしていますが、共に暮らすことで人間の寿命が伸びるといった素晴らしい効果が科学的エビデンスとともに解明されていることなどはあまり知られておりません。
セミナーをきっかけに動物問題に興味を持っていただけ、そして何かしらのアクションをする人を増やしたい、
また、良さを知ることによってより真の共生社会を作っていければ、とセミナーを構成いたしました。
リアルで参加してくださった方は、犬猫が大好きな方ばかりで、保護団体さんでのボランティア経験のある方もおられました。
「次は保護犬を検討してますが、ネットで検索するとなんとなく怪しいサイトに行き着くんです。見分けるポイントは?」
「保護団体でボランティアをしたいのですが、どうすれば?」
「防災に対して日本と世界の差や、常日頃しておくべきことは?」
などの質問をもらいました。
貴重な機会をいただきましたJLL様、事務局の皆様、心より感謝をしております。
*******************
アニドネでは、動物たちの環境をよくするためにセミナーや勉強会も積極的に実施しております。
数名の少人数からでも掲載可能です。開催方法もリアルはもちろんオンラインでの対応も可能です。
セミナーに関するお問合せ・ご要望はこちらまでお寄せくださいませ。