+イイコト

+イイコトに「株式会社フラワーリング」様がご参画/第七弾がスタート!

「+イイコト」に参画いただいている、株式会社フラワーリング様。

スタンダードだけど、新しくみえる。あなたのニーズに合ったモノづくり」をテーマに、アクセサリーや生活雑貨など、オリジナル商品の製作から卸売りまで幅広く展開されています。

オンラインストアでも数多くの商品を販売されており、どれも日常を楽しく彩るような可愛い商品ばかりです!

今回新たにトートバッグが登場!

そんな「株式会社フラワーリング」様から寄付つきシリーズとして、第七弾のチャリティ企画の商品を発売。

2025年11月1日の“ワンワンワン−犬の日−”を掲げて、『愛犬といつでも一緒』をコンセプトに商品の企画を行い、トートバッグが新しく追加になりました。

いつものお出かけや大切な子とのお散歩に持ち歩きたくなる、キュートな刺繍は注目です♡
持ちやすく、腕に優しいクッション性ハンドル♪

 

また、人気のフラットポーチとダイカットチャーム付きカラビナに新しい犬種が仲間入り!

ビションフリーゼ、フレンチブルドッグ、ヨークシャテリア、ゴールデンレトリバー、ペキニーズ、シベリアンハスキー、ラブラドールレトリバーが増えました。

家の鍵など、すぐに取り出す必要がある小物につけて大活躍!

 

おうちの子と同じ犬種が見つかるかも!?

 

今回は、ダイカットチャーム付きカラビナ、フラットポーチ、トートバッグに対して売上の3%をご寄付いただくことになりました。

 

【商品情報】

①ダイカットチャーム付きカラビナ
・1,980円(税込)
全体(F):H約8cm×W約7cm
リール長さ:約43cm
・素材:表地/合成皮革 中わた/ポリエステル

▶︎オンラインストアでの購入はこちら

 

②ミニフラットポーチ
・1,650円(税込)
サイズ:H約10cm×W約12cm
・素材:表地/合成皮革 内側/ポリエステル

▶︎オンラインストアでの購入はこちら

 

③トートバッグ

・3,300円(税込)

サイズ:H約21cm×W約22cm×D約8cm(持ち手含まず)

・素材:表地/ナイロン 内生地/ナイロン 中わた/ポリエステル

▶︎オンラインストアでの購入はこちら

 

▶▶チャリティプロジェクト商品一覧はこちら

 

動物や人間の暮らしやより良いものになってほしい

今回アニドネの寄付に繋がった経緯を、株式会社フラワーリング 片山様にお伺いしました。

 

なぜ寄付をしようと思われましたか?

「今回で企画自体は第七弾になりました。まだまだ道のりの長い殺処分ゼロを目指して、フラワーリングでも出来る限りお役に立てればと思い、継続して企画を行わせていただきました」

 

何に寄付をつけられますか?

「対象商品の売り上げ3%を寄付させていただきます」

 

ご寄付をどのように使って欲しいですか?

「引き続き、支援が必要な動物たちにはもちろんですが、その動物たちと一緒に暮らしている人たちにも安心と幸せが感じられる暮らしを送って頂きたいです。そういった人たちの支援をされているアニマル・ドネーション様の活動費用にも少しでも貢献出来れば幸いです」

 

日本の動物福祉についてどう思われますか?

「ペットを飼育する際に法律を設ける国、犬税が発生する国、ペットショップで犬や猫の販売を禁止する国、、、など動物と共存する事に対し、福祉活動がとても活性化されている国が多く勉強させられております。そういった意味では、まだ日本は大きな規制を設けている印象がなく、比較的、ハードルは低めでペットを飼う事が可能かと思います。その事が悪いわけでもなく、むしろ本来ならば特別な規制などなくても、ペットを家族に迎え入れた後の、動物と共に暮らすという事に対し、愛情と責任を持つという、シンプルな気持ちを忘れずにいる事ができれば、何も問題はないのではないかとすら思います。動物と共存するという事に対して、何が大切か学びを得る場や、コミュニティがより一層広がる事で、少しずつでも今より動物たちと人間の暮らしが良いものになっていく事を願っています」

 

アニドネに一言あればお願いします

「アニマル・ドネーション様をはじめ、様々な方々のご協力により、第七弾の実現が可能となりました。おかげさまで毎回、企画内容は大変ご好評をいただき、これからも継続して少しでもお役に立てられる様に頑張りたいと思います!」

 

ーーーーー

この度は、フラワーリング様のキモチをカタチにして頂きありがとうございます。

わんちゃん好きな方へのプレゼントにもぴったり!愛犬を身近に感じながら、デザイン性にもこだわりたい方におすすめなアイテムです。

フラワーリング
▶︎Instagram
▶︎X(Twitter)

 

※掲載の文章・写真は、公益社団法人アニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。