LINEスタンプ・絵文字で #犬の日 を盛り上げよう!キャンペーン
実施期間:2025年11月1日(土)〜11月30日(日)キャンペーンでのスタンプ売上の一部が寄付に!
LINEスタンプ・絵文字で #犬の日 を盛り上げよう!キャンペーンとは…
2025年11月1日(土)〜11月30日(日)の期間限定で、11月1日の犬の日を記念したLINEスタンプキャンペーンが実施されます。キャンペーン対象の“犬スタンプ・絵文字”の売上の一部がアニドネに寄付され、ワンちゃんが幸せに暮らすことができる社会づくりに役立てられます。キャンペーンに参加して、たくさんのクリエイターさんのスタンプや絵文字から、お気に入りを探してください♪
LINEスタンプを作って参加する場合、対象となる審査受付期間は、2025年9月17日(水) 11:00~ 2025月11月17日(月)10:59(日本時間)までです。キャンペーンに参加して、たくさんのクリエイターさんのスタンプや絵文字から、お気に入りを探してください♪
詳しい参加概要は、キャンペーンページをご参照ください。
注目ポイント
キャンペーン対象のLINEスタンプ・絵文字の購入が、犬の保護・支援に!
「LINE」アプリを通じて、誰でも気軽にワンちゃんの保護・支援活動に参加できます!
例えば、本キャンペーンの対象スタンプを1つ購入すると、小型犬1食分のフード代に。また、購入したスタンプや絵文字をコミュニケーションの中で使うことで、キャンペーンに興味を持つ方が現れてさらに寄付の輪を広げていくことができます!
キャンペーン対象の“犬スタンプ・絵文字”LINEスタンプを期間中に購入するだけで、売上金額の一部がアニドネを通じて4分野(保護団体・介在団体・伴侶団体・啓発団体)の33団体に届けられます。
購入して参加するもよし、新たにスタンプを作って参加するもよし。購入したスタンプをトークの中で使うことで、お友だちにこのキャンペーンを広めていくのもよし。いろんな方法でワンちゃんの支援活動に参加できるチャンスです!
▶LINEスタンプ・絵文字で #犬の日 を盛り上げよう!キャンペーン
「LINEスタンプ」で、ワンちゃんが幸せに暮らせる社会づくりに貢献したい
今回のキャンペーンについて、LINEヤフー株式会社 コミュニケーション事業部 内藤竜也様にお話を伺いました。
「『ちょっとしたスタンプの購入でワンちゃんの力になれるのが嬉しい』『気軽にできる支援だからこそ、続けやすい』毎年、犬の日のスタンプキャンペーンを通じて、このような温かい声をユーザーの皆さまからいただいてまいりました。
こうした共感の輪をさらに広げたいとの想いから、今年も寄付を継続して実施することにいたしました」
「寄付は、ワンちゃんたちが安心して暮らし、笑顔でいられる未来をつくるために活かしていただければ嬉しいです。
命を守る活動や、新しい家族との出会いなど、ワンちゃんの幸せに結びつく取り組みに広く役立てていただければと願っております」
アニドネボランティア「クラブアニドネ」もスタンプ制作に参加!
今回も「クラブアニドネ」協力メンバーで2種類のスタンプを作りました!
どちらのスタンプも犬好き、動物好きのメンバーが集まって作りました。ちょっとマニアックな、クスッと笑える姿もあるので、ぜひチェックしてみてください。
【犬の表情チーム】わんこの気持ち全開!アニドネスタンプ
【AWGSチーム】犬は感受性のある! アニドネスタンプ
※AWGsとは、アニドネが運営する日本の動物福祉の問題を解決するためのゴールを示した「Animal Wellfare Gaols(AWGs)」プロジェクトです。詳細は「AWGs」ページをご覧ください。
LINEスタンプはルールとして8個、16個、24個、32個、40個で作ることができ、今回は16個と24個の2種類に決定。
サビーボ×アニドネ コラボスタンプ合計40個をエントリーすることに。各スタンプごとにチームを編成し制作しました!
ここでその一部をご紹介します♪
表情チーム:わんこの気持ち全開!アニドネスタンプ(16個)
アニドネスタンプAWGSチーム:犬は感受性ある!ア二ドネスタンプ(24個)

サビーボ×アニドネ コラボLINEスタンプ
▶販売期間:2025年11月1日(土)〜11月30日(日)
▶スタンプ数:2種類 16個、24個
▶金額:250円(税込)
▶購入はこちら:
わんこの気持ち全開!アニドネスタンプ
https://line.me/S/sticker/28559234
犬は感受性のあるいきもの アニドネスタンプ(AWGs)
【犬の表情チーム】犬の感情をまるごとスタンプに
表情チームからは、表情豊かな犬達の「心のままの感情」をスタンプに乗せてお届けします♪
犬はとても感受性豊かな生き物です。
その気持ちは表情だけでなく、全身に表れます。
嬉しいときのしぐさ、不安なときの表情、そして飼い主の気持ちを受け取ったときのまなざし──。
そんな犬の心のうちを表現したスタンプを作りました!
「犬は人間のパートナー」と言われる理由が、きっと感じられるはずです。
【AWGSチーム】日本の法律と動物:モノではなく感受性ある存在 - sentient beings へ
動物福祉向上を目指すAWGsからは、「犬の感受性」をスタンプに乗せてお届けします。
日本では、民法では動物が「物」として定義されています。
ただし、動物愛護管理法では「命あるもの」として位置づけられており、厳密には単なる「物」とは区別されています。
残念ながらその認識はまだまだ一般に浸透しておらず、動物を「物である」と誤解されることもあります。
一方で、世界を見渡すと、欧州など動物福祉の先進国では「動物は物ではない」「感受性のある存在(sentient being)」とする国が増えており、法律で「動物にも感受性がある」と明記している例も多くあります。
動物は喜びや痛み、恐怖などを感じる存在である、ということを法で認め、その存在を尊重すべき対象として扱っているのです。
AWGsでは、日本でも動物の「感受性のある生命存在であること」を動物愛護管理法に明文化し、人々が動物の心の痛みをより想像できる社会を目指しています。
動物愛護管理法を改正するタイミングで、動物の定義を「命あるもの」から「感受性を持つ生命存在」に変更する署名活動を行っています。
ぜひ署名にもご協力ください!
ここで紹介した以外にも可愛い表情のスタンプがたくさんあるので、ぜひキャンペーンページからご覧ください!
なお、今回の「サビーボ×アニドネ」でコラボ制作したLINEスタンプの売上はすべて、株式会社サビーボ様よりアニドネを通じて犬の動物福祉活動を行う認定団体に寄付されます。
サビーボ様、ご協力ありがとうございました!
※掲載の文章・写真は公益社団法人アニマル・ドネーションが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。

