木村さんの愛犬に伝えたい3つのコトを参考にして、みなさんもぜひSTORYを投稿してみましょう♪
私たちの大事な家族である犬と猫。
ペットは話すことはないけれど、いつも私たちのことを感じ取ってくれています。
そんな毎日一緒にいるうちのコへのキモチを言葉にしてみませんか?
感謝の気持ち、好きなところ、可愛いところなど、私たちの思いの丈はきっと伝わるはず。
今回、私たちの大事な家族であるうちのコに伝えたいコトを3つ綴ってください。
伝えたいコト3つは箇条書きでも、長文でもOKです。
1投稿につき500円がアニドネから犬猫への寄付に繋がります(寄付目標50万円)。
思いの丈がつまった文章に写真を添えて、ぜひご投稿ください!
現在のSTORY投稿数
377 投稿
【現在の寄付金額】
314,500 円
*現在のリツイート数、ハッシュタグ投稿数、寄付金額の反映には多少の時間差があります
総額50万円の寄付を目指します。
①STORY投稿1つにつき500円×500作品=
25万円
②1リツイート100円 andハッシュタグ1投稿
100円×2500=25万円
*上記①+②が50万円になればOK。例えば700投稿(35万円)+ツイートとハッシュタグ
投稿で1500(15万円)でも可。
みんなの投稿
ペットのお名前や投稿タイトルで検索してみてね。
うちの猫
To:小町
From:こんた
愛しのノアールくん
To:ノアール
From:ノアール母ちゃん
プー子へのお願い
To:プー子
From:D
宝物
To:ふくとエビ
From:まゆみ
出会えて良かった
To:トランク
From:まなえもん
忘れないよ
To:カノン
From:ミロカノママ
大好きな健太
To:健太
From:マシュマロ
面白可愛い飛雄くん!
To:飛雄
From:とびまま
元バレーボール日本代表の木村沙織さん。トイ・プードル3頭と暮らす愛犬家で、
ペットブランドのプロデュースも手掛けています。かけがえのない犬たちの悲しい現実が少しでも
無くなりますようにと願って本キャンペーンに賛同。アニマル・ドネーションへの寄付もしています。
profile
元バレーボール日本代表。4大会連続でオリンピックに出場。引退後はペットブランド「jiji」を立ち上げ、愛犬と生活をする上で「あったらいいな」を形にしたシンプル&ナチュラルテイストな商品を販売。
キャンペーン参加方法
❶STORYの投稿(1つにつき500円の寄付)
うちのコのお写真を添えてWEBサイトから投稿ください。対象は犬・猫とさせていただきます。
1頭でなく複数でもOKです。STORYは1000文字まで書き込むことが可能ですが短くてもOK。ひとりの飼い主さんがいくつかのSTORYをアップすることも可能です。ただし、同じ話は1回のみの投稿としてくださいね。
写真はjpeg形式で10MB以内の画像を投稿ください。(大きな画像については、画像編集ソフトやアプリにて画像をリサイズして投稿してください。)
・投稿された写真は正方形にトリミングして表示されます。
・投稿された写真・メッセージ等はすぐに反映されます。一度投稿いただいた写真や文章の削除,修正はできませんのでご注意ください。
・各種絵文字には対応しておりませんので、入力時はご注意ください。
❷TwitterのリツイートまたはInstagramの投稿(1つにつき100円の寄付)
Twitter
アニドネ公式アカウント(@anidone)または、いぬのきもち・ねこのきもち公式アカウント(@inunekome)のキャンペーンの投稿をリツイートしてください!
※いぬのきもち・ねこのきもち公式アカウント(@inunekome)のリツイートは2/23以降の開始予定です。
Instagram
ハッシュタグ「#うちのコに伝えたい3つのコト」「#storywithpet」をつけて、投稿企画のご紹介をしてください!
応募期間
2022年2月1日~2022年3月31日(〜23:59)まで
素敵な作品は雑誌に掲載
アニドネと、『いぬのきもち・ねこのきもち』編集室が選ばせていただいた、飼い主さんの想いが伝わる作品を『いぬのきもち』『ねこのきもち』2022年8月号にて紹介します!
(犬部門、猫部門、各5作品ずつ)
投稿者への抽選プレゼント
アニドネへの寄付付き商品を販売してくださっている企業さまから商品をご提供いただきました。犬や猫への愛溢れる商品ばかりでなんと16点ものプレゼントが当たります!
*当選者にはメールにてご連絡をいたします。
*プレゼント内容の希望は受け付けておりません。
*雑誌掲載の方はプレゼント対象外となります。
❶木村沙織さんプロデュース jiji「スリングキャリーバッグ(マッチャ)Mサイズ」:1名様
天然素材を使ったワンちゃん用キャリーバッグ。ポケットにはお散歩グッズを小分けで入れられます。(定価¥17,600)
❷ヴイエー ヴァンドーム青山「コードブレスレット(ベビーピンク、パープル、パウダーブルー)」:3名様
まんまるなお顔とピンと立った耳がキュートなネコのコードブレスレット。プレートの素材はK10YG[10金イエローゴールド](定価¥3,960)
❸studio CLIP「犬猫 女の子デザインのポーチ&ハンドクリーム&ミラーの3点セット」:3名様
スタディオクリップの動物愛護活動に賛同していただいたイラストレータのネクタイさんとのコラボ商品。(定価¥2,490~¥2,590)
❹スカルプD「ハグワン デオドラントシャンプー」:5名様
犬の肌ケアを重視した処方設計。気になるニオイの発生を抑える特許取得技術「NEUTRAL FRAGRANCE」機能性香料配合(定価¥2,970)
❺ciiron tokyo「チャーム(黒、白、緑、青)」:4名様
FOR DOG / 首輪のアクセサリーとして、FOR HUMAN / 相棒とお揃いのキーホルダーとして楽しめる商品(定価¥1,500)
主催について
アニマル・ドネーション(アニドネ)は、日本初の動物専門オンライン寄付サイトです。「人」と「動物」の真の意味での「共生」を目指す公益社団法人アニマル・ドネーションが運営をしています。合言葉は“「キモチ」を「カタチ」に。”愛する動物のために自分も何かしたいと思う人がドネーション(寄付やチャリティーに協力すること)を通じて社会貢献できる仕組みを構築しています。関連団体、専門家、企業と広く連携しながら、日本の動物福祉を世界TOPレベルまで引き上げることを目指して活動しています。(サイトはこちら)
アニドネの3つのいいところ
①アニドネのスタッフが支援先を厳選しているから安心
支援する団体は、アニドネのスタッフが直接お会いして、しっかり取材もしています。 動物のための団体は、目的は一緒でも規模やスタイルなど、全く異なるので、じっくりお話をお伺いした上で、信頼できる情報を紹介しています。
②複数のジャンルにまとめて寄付できる
動物のために活動する団体でも目的はさまざまです。アニドネでは下記4分野の団体を寄付先(2022年時点で24の認定団体)としています。1:保護団体(行政の動物愛護相談センターなどに収容されている動物を保護し、里親を見つける)2:介在団体(動物介在活動や介在療法、介在教育など)3:補助犬団体(盲導犬・聴導犬・介助犬)、4:啓発団体(愛護活動、動物福祉活動がメイン)。今回のSTORY with PET企画は24団体へ均等に寄付が届けられます。
③寄付は税控除の対象に
STORY with PET企画はアニドネが寄付を拠出します。通常の個人・企業様からの寄付は優遇税制対象となっています。税額控除の資格を有する公益社団法人として認定されているからです。
アニドネの3つのいいところ
寄付使途について
届けられた寄付はこのように使われます。
アニドネで認定している24団体へ寄付金を届けます。認定されているのは、 保護団体、介在団体、伴侶団体、啓発団体の4分野です。アニドネの認定団体一覧(https://www.animaldonation.org/donate/groups/)に団体ごとの活動内容が紹介されています。寄付金の主な使い途は、医療費や犬猫の生活費、犬の飼育費などが主となっております。いずれも、人と動物のために活動をする非営利団体が寄付先となっております。