STORY with PET ストーリーウィズペット

投稿一覧

投稿写真について

みんなの投稿

ペットのお名前や投稿タイトルで検索してみてね。

4yrs ago today..冬季オリンピック

To:モミィ

From:いたちん

北京オリンピック閉幕。4年前の冬季オリンピックは、やっと距離が縮まって隣でTVみたね。春が近づいて私たちの今後も楽しみだった。ほのぼのした日々だった気がするけどもう薄れてきてる。想い出に出てくれてありがとう。1番幸せな時でした。

うちのタマ

To:タマ

From:ガラス屋やっちゃん

うちのタマは元々野良でした。以前、うちにはチビという賢いネコを飼っていましたがそのチビのケンカ友達の真っ白で毛の長いオスがうちに餌を食べに来ていましたがある日突然このタマを連れて来るようになって最後にはうちにタマを置いて帰ってしまいました。それから真っ白なネコは来なくなり多分うちならこの子を飼ってくれると思って置いていったんだと思って飼うことにしました。その真っ白なネコは雄なのに珍しいことだと思います。今では置いて行かれたネコはタマという名前をウチの娘に命名されすっかりうちの子になってしまいました。

ゴロゴロにゃんこ

To:ハレ

From:リンクスティップ

我が家で初めてのゴロゴロにゃんこのハレ。気難しい先住女子猫達に怒られてもへっちゃらで、男の子らしくやんちゃで元気な姿にみんな笑顔になるよ。女子猫達に嫌われ気味の、我が家の中学生男子とも一緒に寝てくれてありがとう。風邪の後遺症の涙目はなかなか治らないけど、涙が出たら拭いてあげるから大丈夫だよ。ハレのお世話をしながら、幼い頃の息子の子育てを思い出してます。シャム猫風のハレは、これからどんな色に変わっていくのかな?たぬきに変身するじゃないかって楽しみです。

愛娘ミネットへ

To:ミネット

From:美優ママ

2019年10月11日に貴女と出会ってから早いもので3年が過ぎました。
当時「保護猫の預かりボランティア」をしていた時に真っ白な男の子「アンシャ」と一緒に我が家に来た貴女
初日から先住猫に「シャーフー」言って気の強いところを見せて
家中を探索している時に、冷蔵庫の中に飛び込み食べる物を探したり
気に入らない物片っ端から落としたり
お転婆娘が「譲渡会」に参加すると微動だにしない「借りてきた猫」状態になった貴女
お父さんが大好きで、どこにでもついて歩いて「ミネットにストーカーされる😊」って
家では人が大好きで、来客があると自らスリンスリンしてご挨拶
呼ぶとちょっと?甲高い声でお返事してくれる
譲渡会に何回か参加しても里親さんが見つからなかった貴女
「このまま家の子にしたら?」
お父さんに言われて正式に我が家の娘に😊
それまではあまり「ハチワレ」に興味はなかったのに、今では猫グッズを見つけると1番先に「ハチワレ」がある無しで購入することを決めるようになりました。

ミネットへ
家の娘になってくれて本当にありがとう
お父さんもお母さんも貴女が毎日、先住のオジサン猫達と仲良く元気にいてくれて嬉しいです。
お母さんは貴女のおかげであらため猫の素晴らしさや不思議なところがまだまだたくさんあることを学ばさせてもらっています。
ミネット飼い主として至らないところもあると思うけど、これからもずっと一緒にいてくださいー

my marie sweet

To:marie

From:まりも

marieとの出会いは、保護施設でのボランティアをしていた時です。
4姉妹のmarieともう1匹の子の一時預かりもしました。
今年で11歳を迎える姉妹。

marieとは、ドライブをして日帰りの旅をしてきました。
これからも、お互いの人生と犬生に楽しい時間を刻もうね!



おもち状態

To:ポン太

From:まゆみ

茶トラ白のポン太くん。
叱られたらいつも拗ねて「ぼく知らなーい」
醤油もちのようなこの状態になります。

うちに来てくれてありがとう

To:GAMO

From:mosa

うちの子がやって来たのは2021/02/10それまで私は動物を飼ったことがありませんでした。でも、飼ったことがあるパパの勧めであるペットショップに見に行きました。しかし・・・。そこにはいませんでした。
でも諦めきれず店員さんに聞いてみたら、倉庫の奥のほうに追いやられてました。ずっとおなかを壊して、背骨も少し曲がってるとのことでした。そこで、救わなきゃ!!!と思いその場で連れて帰りました。
はじめは怯えてましたが、日に日に元気になりました。実は私はアレルギー持ちで、はじめは顔が真っ赤になってました。でも、すごいです、愛が勝つんです。生まれてからずっと持っていたアレルギーが出なくなりました。毎日の成長を見るのが楽しくて楽しくて、癒されまくりです。
時には「来てくれてありがとう」と涙しちゃうことも多々あります。本当に毎日毎日感謝です。
わんこにこんなに癒されて、幸せな気持ちになれるなんて思ってみませんでした。天使が舞い降りて来た感じです。


今では外を毎日お隣のお友達と走り回っています。

これからも一緒に

To:ひより

From:ぽにょ

遺棄され山中て保護されていたパグの女の子を我が家に迎えて6年が経ちました。
冬の日小春日和の日だったからひよりと名付けました。
そんなひよりはうちに来たばかりの頃は激変した環境に耐えられなかったのか、少しの物音にも激しく反応して
パニック症状だったのが、
時間はかかりましたが少しずつここでの暮らしに慣れてきてドッグトレーニングを重ねることで
ようやく落ち着いてきた気がする毎日です。

ひよりの明るさ、無邪気さが私たちの辛い時悲しい時の気持ちを落ち込む前に笑顔にしてくれます。
4年前からセラピー活動にも参加して
昨年は行政の認定訪問活動犬になりました。コロナ禍で活動は中止しているのがとても残念です。
周りの人を明るくしてくれるひよりの良さが活動に活かされてます。
ひよりの良いところは
誰をも笑顔にしてくれること。
食いしん坊なところ。
頭が良くお母さんの言うことを理解してやることにはきちんとやらせてくれること
これから何があってもずっと一緒に暮らしたい。
最期までずっと一緒に楽しい事を続けていきましょう



うちのコに伝えたい3つのコト

To:にんにん

From:にん

段ボールに入れられて捨てられていた子猫のにんにん。
小さくノミだらけで「長生きしないのでは…?」と心配してたけど今10才!
去年糖尿病を発症したけど、1割しか治らないと言われたけど、治ると信じて朝晩のお注射がんばろうね!

伝えたい3つのコト
・大好きっ!
・宝物っ!
・ずっと一緒にいてね!

ありがとう

To:イオ

From:シン

つらい時や悲しい時にいつもそっと寄り添って慰めてくれてありがとう。
あなたが嫌な気持ちを吸い取ってくれているようなので、とても申し訳ない気持ちにもなるけれど、本当に感謝しかありません。
あなたがいなかったら今まで生きてこられなかったかもしれません。
たくさん助けてくれてありがとう。
大好きになってくれてありがとう。
ずっと大好きです。

ナイちゃんへ~うちのコに伝えたい3つのコト~

To:ナイト

From:じゅんちゃん

1 . 家に帰った時、いつも玄関でお出迎えしてくれてありがとう。ナイちゃんの"笑顔"を見たら、疲れも吹っ飛んじゃいます。

2 .食べることが大好きなナイちゃん。元気な証拠でいいことなんだけど…、私達の食べ物はおねだりしないでよね(^_^;)。

3 .13才。おじいちゃんになったので、若い時みたいにボールで遊んだり、かけっこしたりは出来なくなってちょっぴり寂しい気持ちもあるけど、でも、寝そべってるナイちゃんの横に座ってまったりしながらテレビみるのとか、私結構好きだよ。おじいちゃんになったナイちゃんも、私は大好きです。

NO CAT NO LIFE

To:にゃん(にゃち)

From:ちぷさん

ある日突然、庭にいた。
どうして我が家を選んでくれたの?
もうにゃちがいない生活なんて考えられない!

笑いをありがとう

To:ルル

From:リンクスティップ

ルルは1匹で優しい保護主さんの家に現れた子で、それまでどうやって生きてきたのか想像するしかないけれど。我が家に来た頃は、異常に早食いで、いくら食べても足りなくて、大きい物音がするとすぐ身を伏せたりして、厳しい外生活を送ってきたのかなと切なくなりました。
社会性もなくて、保護主さんの家でも預かりさんの家でも先住猫に嫌われてしまい。縁あって我が家の一員になってからも、先住猫達といろいろあったけど、今ではそこそこ仲良くなれて良かったね。
食べるスピードも遅くなり、ダミ声だった鳴き声も、いつのまにかかわいい声になっていて、ずいぶん家猫らしくなりました。面白い格好したり、コケたりと、いつも笑いを提供してくれてありがとう。短い鍵しっぽは、ワンコみたいにぴこぴこ動いてかわいくて、短いしっぽの魅力を教えてくれました。ルルのおかげで毎日退屈しないよ。これからもみんなと仲良く楽しく暮らそうね。

〜1周年によせて〜

To:こぶちゃ&おはぎ

From:ひでパパ&さやママ

あなた達きょうだいをお迎えして1年。我が家に来てくれて、新米パパ&ママを受け入れてくれて本当にありがとう♡

あなた達の素直で優しい性格に感謝!好き嫌い無く、なんでも美味しそうに食べてくれる。ぎこちない爪切り、ブラッシング、歯磨きetc. あなた達のおかげで随分、上達しました。これからも頑張るね。

日々、たくさんの癒しと笑いをありがとう。ゴハンおねだり「ミャー」の可愛いハモリ。見返り姿のシンクロ。プロレスごっこ後の仲良しグルーミング。性別も性格も毛柄も違うけれど、やっぱり、きょうだいなんだね!

これからも一緒に楽しく過ごそうね♡

子熊のチャイ

To:チャイ

From:じゃんこ

2021年の正月の海散歩で、チャイを浜辺で見つけた。
捨てられてすぐだったのか、おどおどしてて、私を見ると走り去っていった。
翌朝も浜にいた子熊のような犬。
私では捕まえられず、愛護センターに捕獲依頼。
さすがにプロだ。
すぐに捕まってセンターに収容されて1週間。
この子熊をセンターから引き出す事になった。

あーあ、またやっちゃったなと、心の隅で思ってだけど、この子熊は、人の気も知らずに、私の顔を繁々と見て隅っこに隠れた。

これがチャイを我が家に迎え、里親募集する事になった日だ。

それから、お見合いが3回。
毎回、車からは降りるのを拒否。
ほぼ無理矢理、体を抱えて車から引っ張りだす。
びびってオシッコもする。
頼むよーって言う気持ちでお見合いするが、この子熊は高齢の私の状況ももちろん考えない。

そんな時、里親希望の方でお見合いした方からの言葉。
「チャイ君、そちらがいいみたいだから、諦めます。
もし、貴方(私)に万が一のことがあったら、その時は引き取らせてください」

という訳で、まだまだ我が家に居る子熊。
あとたぶん15年は頑張って元気にしてるつもりだが、ありがたい言葉に涙が出た。

そして、我が家で一年が過ぎ、とんでもないいたずら小僧、いたずら子熊になったチャイ。
いたずらも可愛いくみえる母さんであった。

どんな夢を見ているの?

To:モナ

From:はなっちょ

小学生の時に出会って、今年で15才。意思疎通できるようになって嬉しかった。でも、やっぱり同じ人間の言葉で会話したいのが本音です(笑)。

ツンデレさん

To:エマ

From:リンクスティップ

譲渡会で一目惚れして、触れなくてもいいとトライアルしたものの、初めての本気の猫の威嚇にビビってしまったスタートでした。革の手袋をつけてのお世話、長い棒に歯ブラシをつけて撫でてみたりと、試行錯誤でしたが、今ではいい思い出です。すっかり甘えん坊になって、一緒に寝てくれるようになって、変化にびっくりです。相変わらず簡単には捕まらないツンデレ娘だけど、それも賢いエマらしいね。我が家にきてくれてありがとう。これからも元気で、みんなで仲良く暮らそうね。

1 16 17 18 23

投稿写真・STORYについて

このページに表示されている投稿内容は、アニマル・ドネーションが主催する「STORY with PETキャンペーン」の寄付活動の一環として投稿されたものです。
もし万が一、不適切な写真もしくは文面等々ございましたら本サイト内の問い合わせフォームよりお問い合わせいただけますと幸いです。

STORY with PET 運営委員会