STORY with PET ストーリーウィズペット

投稿一覧

投稿写真について

みんなの投稿

ペットのお名前や投稿タイトルで検索してみてね。

いい子でいなくていいからね

To:テト

From:lucoand

大切な子が誤診と誤術で空に上ってから、あまりの悲しみと自責の念で、もう2度と命あるものを迎えないと決めて1年が経った頃、「ダックスが生まれたけど見に来るかい?」と、その子のお里から電話がありました。
その日は偶然にも亡くなった子の命日でした。
不思議な縁を感じつつ、また失いたくない思いが大きく、悩みながら会いに行ったのがテトです。
ヤンチャでマイペース、毎日目が回るほど忙しくなり、楽しくなり、静かだった生活は一変しました。
いてくれるだけで幸せで、命があることってこんなにも温かく、満たされるものなんだと改めて感じながら過ごす毎日です。
テトへ
人よりずっと時間の流れが速いあなたの時間。そんな時間を一緒に過ごせる幸せをたくさんもらっています。
共に過ごせるだけで、あなたがいてくれるだけで、どれほど幸せをもらっているか、知っててね。
それから、テトには最低限の躾しかしていません。
いつも自分らしく楽しくいてくれたら、それが一番の幸せだと思っています。
あなたらしく自由でマイペースでいてね。
最後に、もうすぐ5歳を迎えますね。
今まで大きな病気もせず、毎日手作りごはんを美味しそうに食べてくれて感謝しています。
ごはんもオヤツもマテしていると、ヨダレの滝が流れちゃうほど食いしん坊。
これからもずっと健康で、1日でも長く一緒にいてね。
あなたのおかげでいつも感謝の思いが溢れています。

家族になってくれてありがとうテト。

脱臼症でも

To:ゴン

From:ごんまま

保護して遺伝性の脱臼症でも、元気に12歳!まだまだ元気でね。

長生き健康

To:こたろう

From:こたろママ

昔、突然脱走して3ヶ月後に戻ってきて、早いもので14歳~
お互い歳とってきたけど、これからも。

4にゃんず 大好きだよ

To:チャチャ リーヤ エド アル

From:sanchan

うちの子に達は保護した子、保護された子から生まれた子
縁があってうちの子になってくれた 4にゃんず
とにかくとにかく大好きだよ
これからもずっとずっと一緒にいようね

ずっと大切な家族だよ

To:マル

From:マルママ

【 マルに伝えたい3つのコト 】

うちの子になってくれてありがとう

いつも家族みんなをまんまる笑顔に
 してくれてありがとう

安心しておばあちゃんになってね

世界で一番のたからもの

To:ぷー

From:ぷーのママ

もうすぐ10歳になるぷーへ。

ママからあなたに伝えたい3つのことがあります。

ひとつめ。
もうすぐ迎える10回目のお誕生日!おめでとう!
誰にでも優しくできるところ・耳掃除やおしりふき、爪切り、何をされても怒らないところ・ママが作ったご飯をいつもおいしそうに完食してくれるところ・冬は先に布団を温めておいてくれるところ・歩き疲れると直ぐ車に乗ろうとするところ・“ごはん““おやつ“好きな言葉に反応して嬉しそうに耳を傾けてくれるところ・かくれんぼして探しに来てくれるところ・ぷーとのすべての時間がたからもので愛おしい時間です。
もうシニア組だけど、ママにとってはいつまでも赤ちゃんです。これからも出来るだけ長く一緒にいてください。

ふたつめ。
ぷーの具合がよくない時、ご機嫌が斜めな時、いつもと様子が違う時に、お互いの言葉が違うから私が理解しきれていない事もあるよね。ごめんね。
どこが痛いのか?何が嫌なのか?どうして欲しいか?って、お互いの言葉でお話が出来たらどんなに良いかと何度も何度も思いました。
出来る限り理解したいと思うけど、もし間違っていたら許してね。

みっつめ。
毎日些細な事が幸せって思えるのはぷーのおかげです。ありがとう。
これからも、あなたが喜ぶことを探して、笑顔を見たいと思っています。
毎日言っている事だけど、また言うね。
ぷーあいしてるよ。君は世界で一番のたからものだよ!

これからも…

To:走野

From:ママちゃん

保護施設に会いに行ったときは、歯が生えかわる頃だったね。今はすっかり白髪のおじいちゃん。これからも楽しく笑い合おうね。大好きだよ。

鏡。

To:次元

From:次元ママ

次元に伝えたい3つのこと。

・可愛い!
・困ったのはママだったごめん!
・大好き!

次元は人間の都合で、まだまだ親兄弟と一緒にいたい1ヶ月で引き離され、家に来ました。
その分ママは洗い物をする時も掃除機をかける時も次元をバッグに入れて片時も離さず一緒に過ごしました。
ただただ可愛い・・・小さいから可愛いじゃなく、存在自体が可愛かった。


でも1歳半を過ぎた頃から本気で噛む次元になってしまった。
あれこれ躾を考えたけど、次元が強い!って噛んでる訳じゃないのは分かってました。
怖くて噛んでただけで、長く続いた噛む時期は私の心とリンクしてました。
私のメンタルを鏡になって表してたのが次元でした。
困った犬なんていなくて、困った人間がいるから困った行動で表す犬がいるだけなんだ、と分かりました。
ママは気付いて自分を大事にする様にしました。


そんな繊細で感受性の強い次元が、ほんとーーーーーーーに大好き!
こんなに可愛らしい存在がこの世にあるなんて。
自分より大事に思える存在があるなんて。
こんなに人を思えるのが犬だなんて。
犬でいさせるのが勿体ないくらいの可愛い男の子です。
本当に大好き。
ずっとずっと向こうに行っても永遠に大好き!




もうすぐ19歳

To:ミトン

From:まり

幸せをたくさんありがとう。たくさん食べて、寝て、遊んで、元気に長生きしてね。

ようこそ

To:ぽんご

From:てぃな

まずはじめに我が家に来てくれてありがとう。ぽんちゃんのおかげで沢山の感情を感じ癒されてきました。
そして2つ目、覚えてないかな?生後3日程で我が家に来てからミルクをあげていたのは私です!笑 ぽんちゃんお母さんになれたみたいで嬉しかった。ありがとう。
最後に、ずっとずっとずーっと元気で長生きしてね。大好きだよ。

兄弟繋がり

To:チュウタ。ボク

From:忍

もうすぐ8歳かわいい兄弟☺️☺️幸せ

悪い猫

To:ある

From:ましろ

末っ子猫のあるくん。
お姉ちゃん猫たちに意地悪をしたり、台所を荒らしたり、レースのカーテンを登ったり…
いつもビックリするような悪いことをして怒られてますね…
でも、1番の甘えん坊で焼きもちやき。抱っこもおんぶも大好きなあるが可愛くて仕方ないです。
ある、大好きだよ!!

幻の猫

To:はな

From:ましろ

泥棒柄のはなこちゃん。
いつもは甘えん坊なのに人見知り過ぎて、ピンポンが鳴ると隠れてしまいます。とってもかわいいからお披露目したいのに…
いつも優しく弟分猫の面倒をみてくれてありがとう。
丸くてふわふわのはなちゃん、大好きだよ!!

大好きだよ!!

To:くう

From:ましろ

初めて我が家に来た猫さん。
猫の魅力をたくさん教えてくれました。ほんとは一人が良かったみたいなのに、同居犬猫を増やしちゃってごめんね。
でも、くうは我が家の一番のアイドルだからね!大好きだよっっ!!

私が先に死んだなら

To:ねね&まりぃ

From:渦巻ねね

大好きな大好きなふたりへ。
もし私が先に死んだなら、誰かが見つけてくれるまで私を食べて生き延びるんだよ。
そしてそれを咎められそうになったら迷わず逃げ出して。
ふたり一緒ならどこへでも行けるから。
どこででも生きていけるから。
私よりも長生きしてね。

金太!

To:金太

From:真妃

2015年12月、札幌市動物管理センターに負傷猫として回収収容された金太。
大怪我をおっていて歩くことも食べることもままならず年は越せないだろうと職員さんが見せてくれた金太。まだ生後半年位の子猫だった君を見つけた!
横隔膜が破裂し肺も潰れていた金太は、それでもゴロゴロと喉を鳴らして賢明に愛を振りまいていた。

直ぐに金太は家族になった。

生死をさまよう発作を乗り越え、大手術が成功して健康元気印の猫に成長した金太。

金太と家族になって7年。昨年11月、南米へ行く事が決まって金太の体を考えると、コロナ禍の複雑な航路が過酷すぎて どうしても連れて来れなかった。
一緒に暮らせるようになるまで実家でホームステイしている金太。
兄ニャンや弟ニャン達のいるにぎやかな中過ごしている。
お正月には金太からの年賀状が届いていた。

お気に入りの桶を独り占めしてみんなで並んでお昼寝、良かったね♡♡

変化しつつあるコロナ禍の航路はもう少ししたらきっと来やすくなるはずだから、そうなったら直ぐに迎えに行くからね!

世界一の金太へ今伝えたい3つのこと。

「いつも、どんなときも金太を想っているよ。」

「毎日金太を抱きしめて寝ているよ。」

「ずっとずっと一緒だよ。」


はまぐり、大好きだよ!

To:はまぐり

From:asamis

いつもお家に帰ったら、玄関でお迎えしてくれてありがとう。
お風呂やトイレのドアの前で待っててくれてありがとう。
いつも痛いくらいに手を舐めてくれてありがとう。
ムチムチしたお腹を触らせてくれてありがとう。
はまぐりがウチに来てくれて、6年半。
豊かで穏やかな日々を、ありがとう!

1 15 16 17 23

投稿写真・STORYについて

このページに表示されている投稿内容は、アニマル・ドネーションが主催する「STORY with PETキャンペーン」の寄付活動の一環として投稿されたものです。
もし万が一、不適切な写真もしくは文面等々ございましたら本サイト内の問い合わせフォームよりお問い合わせいただけますと幸いです。

STORY with PET 運営委員会